igomasの部屋

どうも、igomasです。ウルトラマンファン。ヒーローより怪獣、悪役が好き。今日も今日とて「悪役」考察♪

ニュージェネレーション最終回演出比較

 皆さんこんにちはigomasです。先日、個人的ニュージェネレーションランキングと題した企画をやったのですが、そのときふと、「あれこのランキングって、igomasの最終回評価そのまんまじゃない?」と思ったんですよね。もちろんそれまでに積み上げてきた物語があるからこその最終回であり、各話を切り離して考えるということは出来ないものです。しかし、よくよく考えてみれば、巧みに作られた作品というのは細部までこだわっているはずで、最終話1話見ただけで、そのこだわりってある程度分かるんじゃないか、とも思うんですよね。
 ということで今回は、ニュージェネレーションウルトラマン作品各最終話の技巧が凝らされた演出を振り返り、「全体としてのランキングと最終回としてのランキングは一致するのか」を検証していきたいと思います。

 

↓前回のランキング記事はこちら 

igomas.hatenablog.com

 

 

ウルトラマンギンガ

 ウルトラマンギンガ最終回。ダークルギエル回ですね。ニュージェネのラスボス怪獣は、まぁせっかくの新規造形怪獣ということもあって、最終2話登場させる、というのが定番となっていますが、個人的にはこういう最終回だけ現れるラスボス結構すき。
 ギンガの最終回演出。一番光るところといえばやはり、人々の希望を胸にタロウが立ち上がり、ギンガが立ち上がり、ルギエルと月で行われる最終決戦までの流れでしょう。ここの戦いが非常に見事で、当時ワクワクしたのを覚えています。
 そんな素晴らしい最終回ですが、欠点をあげるとすれば、最大の見せ場であるギンガライトスパークが、ゲストである”卒業生”たちの人物像の軽さや物語のチープさ、タロウがソフビ人形であることなどが合わさって、若干絵面がチープになってしまっていることでしょうか。ギンガが変身途中で蹴られるところなども、チープ身が出ており、そこがいいか悪いかは個人の判断にもよるとは思いますが、あまり洗練された演出とは言えないでしょう。
 戦闘シーンがお気に入りの最終回です。

 

ウルトラマンギンガS

 ギンガSといえば、ビクトルギエルとの最終決戦でありました。これまで続いてきたギンガ、ギンガSを総括する回であり、ギンガとビクトリーのコンビネーションも抜群に光る回でありました。チブル星人エクセラー、アンドロイドワンゼロ、ダークルギエル、それぞれの悪役の向かう方向性もちゃんと描いている、悪役好きとしても有り難い回。
 非常にポイントが高いのは、ギンガのメインキャストである、美鈴、健太、千草が登場し、また闇のエージェントも勢揃い。ギンガSのメインキャストらの戦闘シーンも入れられているという、どの登場人物にも巧みに役割を配分した手腕。
 惜しいのは、割と最初から、特に戦闘の見せ方がややダイジェストぎみで、テンポを急ぎすぎたように思える点。もう少し15話、16話でバランス調整を上手くしていれば、より劇的な作劇になった感は否めません。とはいえ、ちゃんと丁寧に登場人物出していたな、と思う良い作劇ではありました。

 

ウルトラマンエックス

 エックスは、いやはや実に秀逸な最終回。いかにも総力戦、という感じで、ヒロインに結構な見せ場がちゃんと与えられ、絶望にも近い状況下でXioの皆が必死で戦い、地球を守り抜こうとする姿、復活したエックス、グリーザとの最終決戦と、盛り上がる展開がてんこ盛り。
 最大の見せ場としては、やはりゴモラ関連とハイブリッドアーマーですかね。無数の怪獣、サイバーカードが大地の周りにXの字をえがき、「皆、一緒にユナイトだ!」のかけ声とともにユナイトするシーンは圧巻。最終回だけの形態が登場したというのも、ニュージェネの中では唯一で、すべてを結集した奇跡の力、感が出ていてとてもいい演出。エックスの最終回にふさわしい、最高のフォームでありました。このときはマジで震えましたね。
 問題点が残っているとすれば、大地の両親関係が、結局のところ完全に解決されたわけではないという描写不足。それから、最終回1話前のインパクトが強すぎて、まぁ見せ方のベクトルが違う(グリーザ第二形態は”虚無”、第三形態は”実態のある攻撃重視型”)というのもありますが、怪獣の脅威としては、1話前にやや見劣りする、というのはあると思います。物語の性質上、仕方のないところではありますが…
 まぁともかく、ニュージェネ最終回で初めて震えさせてくれた、素晴らしい最終回でありました。

 

ウルトラマンオーブ

 オーブ最終回は、最終回直前でナオミがジャグラーに切られ、どうなる!みたいな展開からのスタート。最初の、主題歌のないタイトルだけのOPは、展開も相まって、ニュージェネで一番ハラハラドキドキさせてくれました。
 一番の見所は、やはりガイとジャグラーの共闘の部分でありましょうか。ナオミの激励もあり、正しき道を歩み始めたジャグラー。二人のラストバトルは、オーブの集大成、ともいえる素晴らしい作劇でした。SSPの面々など、他のレギュラーメンバーも活躍していましたね。最後の光線で、諸先輩方が並ぶのも盛り上がります。変身シーンもかなりの見所で、ウルトラマンとティガが横を飛ぶ、走りながらの変身は、ほんと最高。
 欠点としては、ジャグラーの物語をもっと丁寧に描けていれば、最後がより劇的になっていただろうな、という部分。また、ジャグラーのやってきたあらゆる悪事がパンチ一発でとりあえず済まされていて、視聴者がジャグラーを純粋に許せるのか、というのは気になるところ。マガタノオロチも、やはり前作のグリーザの思い出が強すぎて、もっと暴れても良かったのかな、と。
 オーブは割と詳しくじっくり見てみると、描き足りない要素もあるっちゃあるけど、とにかく最終回の共闘が盛り上がりすぎて、そのまま流れに乗ってた、みたいな最終回だったイメージ。

 

ウルトラマンジー

 ジード最終回は、なんというか、色々ありましたね。もう何度も言ってますが、ジードを考察し始めるときりがないので簡潔に書きますね。ジード最終回は、アトロシアスに対してジードキャラの総力戦、という感じが良く出ていて、モア、ゼナ先輩、ペガ、ゼロ、皆でアトロシアスと戦っていましたね。ライハはフクイデ先生と戦っておりました。
 最大の見所としては、やはり最後のジードとベリアルの最終決戦。ベリアルと殴り合って、ベリアルの過去がフラッシュバックされ、そしてアーリースタイル登場からの最後の光線の激突。これはいい。また、ジード全形態大集合のところも戦闘が良い。各形態の動きにその形態らしさが出ており、良い見せ場でしたね。
 変身シーンの静かに変身する感じは好みが分かれるところかなと。自分は、いつもと違う、静かな変身自体はいいと思っているのですが、トーンなど、もう少し言い方を工夫してほしかったなと思っていて、手放しに褒めるほど好きではありません。
 ウルトラの父の参戦、は好みが分かれるところで、ウルトラマンヒカリとか、ゼロとか、M78星雲がベリアル関連で明らかにやばそうな地球に、ちょっとばかりしか手を出してきてないというか、その宇宙警備隊としての徹底していなさは賛否分かれそう。まぁウルトラの父がテレビでまた見られるだけで嬉しい、というファンの気持ちは分からなくはありませんが。総力戦、という意味での欠点としては、ライハだけが戦う相手のベクトルが異なる、ということ。フクイデ先生との決着は早めにけりをつけて、ベリアルに対して皆が立ち向かう、としてほしかったところ。登場人物の中で一人だけ別行動というのは作品の方向性がぶれますし、ベリアルの強敵感がやや薄まる、メインヴィランは結局どっちなんだ、みたいな問題も発生するので、もう少し上手く描いていればまた変わっていたかもしれません。
 構造的な問題点はやや抱えているものの、ベリアルの物語を収束させようとする気概が十分感じられた最終回でありました。

 

ウルトラマンルーブ

 ルーブ最終回。ルーブ自体、前記事でも取り上げたように、構造的問題の目立つ作品でありますが、最終回だけ見ても、かなり問題点が目立ちますね。

 ↓ルーブ考察記事

igomas.hatenablog.com

  アサヒがクリスタルだ、アサヒを使って最強光線を放とう、クリスタルを使ったらアサヒが消える(なぜ?)、アサヒが死んだと思っていたら天から降ってきた(?)、天から降ってきたアサヒを家族みんなでキャッチして大団円(?)と、見れば見るほどはてなマークが浮かんでいって、正直何を見せられていたのか、と呆然としましたw
 この最終回の最大の見せ場は、個人的にはロッソとブルが各形態を使ってルーゴサイトと戦うシーンだと思っております。もちろんルーブになってからの戦闘をより好む方もいらっしゃるでしょうが、個人的には、今までの戦い方を踏まえた属性面での連携を上手く描いていて、好みのシーン。湊兄弟は、良くも悪くも、やる気で0から100まで戦闘能力が変わりますから、やる気で乗り切れ感のあるこの連携は、まぁルーブらしいといえばルーブらしいですよね。
 欠点として、最終回変身シーンでも変身アイテムのレバーを3回しっかり引かなければならないという助長さ・チープさは本最終回を悪くしてしまっているかな、と。また、前記事でも述べましたが、これまでを兄弟の物語、これからを家族の物語と言ったことで、これまでは家族の物語じゃありませんでした発言が酷すぎるのも、残念ポイント。
 また、ウルトラマンルーブに変身しただけで、「未来が変わった」のかどうか正直よくわからない、というのも残念ポイント。いやだって、ルーブに変身して、ルーゴサイトに負けて、ロッソとブルに戻って、同じ攻撃受けて石化するかもしれないじゃんわかんないじゃん、っていくらでもツッコミ可能ですからね。劇的な見せ方は出来ていないんじゃないかな。
 問題点は山積みですが、ルーブらしいといえば実にルーブらしい最終回でありました。良いところ、悪いところ全部含めて、あぁルーブだな、と思える最終回でしたね。もうこんな構造面でめちゃくちゃな最終回は見たくありませんが、これはこれで一種味があるとも言えるかな?

 

ウルトラマンタイガ

 タイガは割と特殊な最終回で、「最終回」とは何なのか、と考えさせられる回でありました。タイガ最終回は、ピリカとの話にいったんの決着がついた、というだけで、タイガという作品全体の「最終回」とするだけの作品の盛り上がりはなかった印象です。

 ピリカの謎、という部分がずっと前面に押し出されていたら、最終回らしさは出ていましたし、宇宙人との共存がちゃんと完結していれば、それもまた最終回っぽいのですが、タイガ最終回には全編通して最終回らしさ、というものはなく、トレギアとの決着もついていないみたいで、タイガはほんと横軸に全ふりしたんだな、と。もちろん昭和ウルトラマンを考えれば、一番の盛り上がりを最終回に持ってきている作品のほうが少ないわけで、これもこれでいいのですが、それを踏まえた上での最終回分析となります。
 最大の見せ場は、う~んなんだろう。結局トライストリウム対トレギア、のところになるのかな?作品全体にかけてわちゃわちゃしていたタイガとトレギアの戦いは、両者の戦闘の仕方の向上も見受けられました。タイガは、最終回に最終回らしい盛り上がりを持ってきていないので、このランキングではややぱっとしないのは致し方ないところ。
 タイガの姿にタロウの姿を見るトレギアに対し、「タロウの息子だ!」とタイガに言わせるというのは、おそらくゼロ初登場時の「セブンの息子だ!」のセルフパロディには違いないのですが、やや強引に言わせた感が強く、劇的にはならないよなぁと当時煮え切らなさをおぼえました。
 最終回としてはなんとも言えませんが、単発の話としてはまぁ悪くないんじゃないでしょうか。

 

ニュージェネレーション最終回演出ランキング

 ということで、それぞれの最終回が出揃いました。ではこれらを踏まえた上で、私igomasの個人的最終回演出ランキングを発表したいと思います。はたして作品全体のランキングとどれくらい違うのか……!?

<igomasニュージェネ最終回ランキング>
1位:ウルトラマンエックス
2位:ウルトラマンオーブ
3位:ウルトラマンギンガS
4位:ウルトラマンジー
5位:ウルトラマンギンガ
6位:ウルトラマンタイガ
7位:ウルトラマンルーブ

 相変わらずエックス、オーブの二大巨頭は変わらずですが、作品としてあまり好みから外れるギンガSがかなり上位に来たのは自分でも意外でありました。またギンガの戦闘はめちゃくちゃ好みなのですが、ジードのベリアルとの一対一最終決戦と悩みに悩んだ末、ジードが勝利しました。ルーブは相変わらず最下位ではありますが、最終回らしさはちゃんとあって、一定の評価には値するかも。その性質上、最終回らしさのないタイガが下位に来てしまうのは致し方ないかな、と以上が全体通しての印象です。
 最終回だけにフォーカスを当てると、その作品にどれだけ新怪獣、新規造形怪獣が出たか、ということは関係なくなってくるので、そこをいつも重視している私のランキングに、今回大きな変動が起きたのは必然なのかもしれません。
 とはいえ、やはり構造的に、大きな根底からの問題が散見されない、エックス、オーブの二大巨頭が崩れないというのは、それだけ1話1話に魂を注ぎ込んでいるからこその上位、ということなのかもしれません。いやはや、面白い結果となりました。
 作品全体だけでなく、各話にフォーカスを当ててみると、また違った発見があるかもしれません。皆様も機会がありましたらぜひ。それでは今日はこの辺りで、igomasでした!